下に行くほど、古くなります。

2002年 1月

 

30日(水)

やっぱり

 実は私、田中真紀子氏をおもしろいなぁと思って見ていました。
 確かに、外務大臣としての資質を問われる方もいらっしゃいますが、彼女が外務大臣になって今までは絶対に出てこなかった政治家と官僚との癒着ぶりが次々と明らかになり、しかも官僚の不正が出てきたというのは決して偶然とは私は思っていません。
 おそらく、今までの大臣は不正があっても官僚とのなれ合いで、しかるべき筋に圧力をかけてもみ消してきたのに間違いないと思っています。
 ついでに、一緒になって甘い汁を吸いながら・・・。

 官僚達はいつも自分たちの思い通りになってきた政治家の中で、田中真希子氏が自分たちのトップになった事で今までの甘い汁が吸えなくなったので、困ったことになった、こうなれば何とかして自分たちの親分を一日も早く変えなければ、と彼女に非協力的になることで彼女の足を引っ張り、彼女の仕事のじゃまをしてきたのだと思います。
 しかも、困ったことに官僚と一緒になって甘い汁を吸えなくなった自民党の腐れ議員どもはあろう事か、ハイエナ官僚と一緒になって自分たちの仲間であるはずの田中真希子氏に牙をむいたのではないでしょうか?
 特に、坂田利夫そっくり議員の無謀ぶりにはあきれます。(坂田利夫さん、読んでる訳無いと思うけどもしここを読んで、あんなアホと一緒にするな!とお怒りになられたら、ごめんなさい。貴男のは芸のアホ、ヤツはホンマもんのアホです。)
 なんで、外務大臣より部外者である人間の方がえらいの?
 それなら、大臣なんていらんやん。

 昨日は、久しぶりに森前バカ首相のコメントも出ていました。
 『田中外相は混乱の責任で更迭は当然。野上事務次官は体を張って仕事をしてきたのだから更迭はおかしい』などと言ってるようです。
 そりゃ、あんたも首相の時に野上からオイシイ思いをさせてもらったと言うことでしょ。
 それとも、まだまだこれから何かオイシイ事にありつける予定でもあったの?

 さて、事の発端の鈴木は晴れ晴れとした顔をしているとか。
 まずこいつを何とかしろよ。
 こいつ、刑事ドラマに出てくる犯人の特徴そのまま。
 だって、今回の騒動が起きたときには、記者団の前であれだけ饒舌だったのに、NGOの代表が記者会見したとたんにダンマリ。
 どうみたって、犯人の行動パターン。

 今回の騒動で見えてきたのは、自民党政治はやっぱり誰が何をやっても同じと言うことでしょうか?
 小泉氏と田中氏のコンビが良いか、悪いかわからないが何かを起こしてくれるのでは?と期待しましたが、最後はどうやら最大派閥とも言うべき『橋本イヤミひねくれ龍太郎』の前には抵抗できなかったようです。

 結局、政治改革なんて絶対に出来ないんでしょうね。
 国民がいつもと同じように、いつもと同じ候補に投票している限りは。
 私?私は投票の時の基準は長くやっていない人。
 で、後は直感でオモロそうと思った人です。

 政治改革は、まず国民の投票意識改革からではないかなと思う今回の出来事でした。

29日(火)

食べても大丈夫?

 雪印が大変なことになってますね。
 詐欺のような行為で商品を買い取らせただけでなく、消費者に直接影響がある生産地の偽装。
 今回は、詐欺にも似た行為がバレて、その延長線上に偽装まで発覚したわけですが、意地悪く考えれば、今回表に出てきている偽装工作は氷山の一角で、本当は恒常的にシールの張り替えを行い、古いものを新しいと偽り、生産地を誤魔化して価格の操作や販売をしていたのではないかとまで思います。
 こうなってくると、消費期限や製品の内容などシール一枚でどうにでもなるのですから、買う側は何を信用すればいいのでしょうか?

 果たして、このようなことは雪印だけでしょうか?
 もしかすれば、どこのメーカーでも当たり前で、今回の雪印は偶々バレて運が悪かったのかも・・・。
 もしかすれば、あらゆる製品には表記にない添加物が入っているかも・・・。
 みんなの目が雪印に行ってる間に、他の食品会社は今の間に証拠を隠滅してるのかもしれません。

 なんて思い出したら、買い物ができなくなりますね。
 特に食べるものは。
 しかし、今回の事件はそのくらい食品業界に対する不信感を持たせる事件だと思います。

 お客様にモノを買っていただくときに一番必要なのは『信用』だと思います。
 私のような小さな店でも少しでもお客様に信用していただく為の努力はしているつもりです。
 これは当たり前のことなので別に今更言うことではないのですが、でも、改めて言いたくなるくらい今回の事件はひどい話です。

 休みの日には私も買い物に同行するのですが、今度の休みに買い物に行ったときには店員さんにいちいち『ここに貼ってあるシールの表記は本当ですか?』って確かめようかな?
 でも、これっていやな客なになるだけか。
 皆さんはそれでも、シールを信用しますか?

 『ほらっ、今日、買ったその牛乳。本当の製造日は書いてる日よりも三日前ですよ。だまされてますよ。』

8日(月)

謹賀新年

 少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
 皆様はどのような新年をお迎えでしょうか?
 昨年は日本では不景気の嵐が猛威を振るい、アメリカではテロが世界を震撼させました。
 日本の不景気はまだまだ好転の兆しは見せませんが、今年中には何とか回復の兆候を見たいものです。

 さて、話は全く変わりますが、皆さんは昨年末に発売になった『ミリタリー・モデリング・マニュアル14』(ホビージャパン社刊)をご覧になったでしょうか?
 ここをお読みになるのはモデラーの方ばかりではないので、ご覧になっていない方も多いと思いますが、私は表紙、巻頭の山田卓司氏の作品に感動しました。
 山田卓司氏と言えばテレビ番組の『テレビチャンピオン』で、その豊かな才能を存分に発揮し、何度となくプロモデラーのチャンピオンの座に着いた方です。

 『ミリタリー・モデリング・マニュアル』と言う本は、戦車模型に関する雑誌で毎回その情景模型をはじめとする作品のレベルの高さには見るものを唸らせるものがあります。
 そんな中で今回の山田卓司氏の作品は異色といえるのではないかと思います。
 まず、戦車情景模型に対する視点を変えた発想には、『さすが!やるなぁ。こう、くるか!』と思わずにはいられませんでした。
 また、模型に対する熱い思いが、私には充分感じ取れました。
 同時に自店の昔を懐かしく思い出してしまいました。
 30年前くらいには自分も高校生でしたが、それでもそれなりにお客さんと模型の楽しさを満喫し、さらには40年ほども前、子供ながらも店でせわしく動いていた父の手伝いをしたことを思い出して、楽しくなりました。
 もちろん今でもそのころからのお客さんは何人もお見えになっていただきます。

 そう言えば昔は模型屋って、子供にとっては宝庫だったんですよね。子供達が目を輝かせて商品を眺め、店頭の作品を見つめ、買いたくてもなかなか買ってもらえない、そして買えない分だけ自分の中でイメージをドンドンふくらまして。
 お正月やお誕生日などの特別の日にやっと手にしたあこがれの模型。
 その時に入る模型屋はいつも違う空気が流れているような気がして、自分の周りの子供達にもちょっと誇らしげに、お目当ての模型を店の主人に『これ、ください!』。
 ドキドキしながらも、その全身を流れる快感にちょっと興奮状態。
 
 さて、当店はどう写ってるのでしょう?
 今の子供達に。
 さらには、最近増えつつある元模型小僧だった、オヤジモデラーの方達に。

 さて、これだけの楽しい思いをさせていただいた山田氏にせめて一言を思い、幸いにも私の極親しい人が山田氏と知り合いなので、早速、その日の内に電話で私の思いを伝えてもらいました。
 山田氏は毎回ホビーショーにもお見えになっているので、彼にお会いして、色々とお話をする為に5月の静岡ホビーショーには行こうと思います。
 ウーン、静岡ホビーショーが待ち遠しくなってきたぞ。ホービーショーが待ち遠しいなんて何年ぶりだ?

 『ミリタリー・モデリング・マニュアル14』をご覧になりたい方は、私も持っていますので、遊びに来ていただければご覧いただけます。ご覧になりたい方は、ご来店の際、遠慮なくお申し付け下さい。
  

inserted by FC2 system